投稿者: komei@nobuo
The Strad 弦楽器専門誌
知る人ぞ知る、弦楽器専門誌「The Strad」。 皆さんはご存知でしょうか。 イギリスの月間誌で、創刊はなんと1890年! 127年前から続いている雑誌なのですが、 日本ではあまり知られていないかもしれま...
チェロのテールピース交換
今日は先週の弦楽器フェアに出展していたチェロのテールピースを交換しました。 フェア期間中は、試奏していただいたお客様から良い音がすると評価していただき、自分なりに手ごたえを感じていたのですが、最終日に弦楽器製作者協会の園...
第60回 2017弦楽器フェア
今年の弦楽器フェアが昨日無事終了しました。 3日間、多くのお客様に来ていただき大盛況の第60回の弦楽器フェアでした。 ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 昨年に引き続き、今年も製作者仲間の松上さ...
ヴィオラ製作 ~横板曲げ~
前回の続きなのですが、いきなり横板を曲げている写真からになってしまいました。 しかも、チェロの横板・・・ 実は、曲げる作業の前に、当然横板を製材する作業があるのですが、写真を撮っていなかったのでお見せすることができません...
ヴィオラ製作 ~ブロック②~
前回の続きです。 ブロックを仮付けしたフォルムに、型(写真の透明の板)を載せてブロックにその形をけがきます。 この型がこのヴィオラの形の元となりますので、正確にけがきます。 それから、まずⅭ字部分のブロックの整形をします...
ヴィオラ製作~ブロック~
今回のヴィオラのブロックは、柳を使用します。 ブロック材としては、ほかにスプルースが良く使われるのですが、ミラノの学校では柳を使用していました。最近は、学校での指導や個人的にもスプルースを使っていましたので、久しぶりの柳...